よく学びよく遊べ

メンタルを整える。自分のリズムをキープするための僕のメソッド

肉体を鍛えることは自然と精神を鍛えることに繋がります。
なぜなら、適度なトレーニングと規則正しい生活を繰り返すには、「健康で強いカラダを維持しよう」という意志の強さもある程度必要になってくるからです。
結果、体力に自信がつけば、そのぶんだけ精神的にも余裕が生まれる。フィジカルの向上がメンタルの向上に繋がり、逆にメンタルの向上はフィジカルの向上を支えるという、よい循環のスパイラルが描けるようになる気がします。

年は僕にとって肉体改造の1年でした。体重を10kg落とし、体脂肪率も一桁に。だいぶ強い身体を手に入れることができたと思っています。
そして2014年は身体の強さをキープしつつ、精神力を向上させる1年にしたいと考えています。年明けからまだ1カ月強ですが、2014年になってから積極的に取り入れてきた試みで、この1年間続けてみようと思っているのが深呼吸と瞑想です。1年続けたら、どれだけ成果があるのかな。

呼吸を整えるとココロが落ち着く

意識的に呼吸を整える。一番簡単でもっとも基本的なリラックス法のひとつが深呼吸

「緊張したら深呼吸」みたいなことは子供の頃から言われてきたし、何となくたびたび実践もしてきたけれど、これまでの人生で呼吸法について深く考えたことはなかった。
しかし、メンタルトレーニングなどの本をいくつか読んでみて共通することのひとつに「呼吸が大事」という考え方があります。

Amazon.co.jp:逆境を生き抜く「打たれ強さ」の秘密 — タフな心をつくるメンタル・トレーニング(青春新書プレイブックス) eBook:岡本正善:Kindleストア

Amazon.co.jp:逆境に強い心のつくり方(PHP文庫) eBook:北川貴英:Kindleストア

Amazon.co.jp:乗るのが怖い 私のパニック障害克服法(幻冬舎新書) eBook:長嶋一茂:Kindleストア

改まって言うほどのことでもないですが、ゆっくり吸ってゆっくり吐くことが大事。
緊張状態になると呼吸は浅くなるので、不安になったり、イライラしたり、焦ったりしている時は意識して呼吸をゆっくり整えるとよいです。特に吐くほうを意識して、ゆっくりと長く息を吐くことが大切。すると自然と息を吸うスピードもゆっくりになる。

呼吸法にはいろんなものがあって特に正解はないと思うので、自分に合った呼吸法を見つければいい。
僕個人は鼻から吸って、口から吐く。吐くときは軽く「ふーっ」と音が出る感じで吐く、という呼吸が一番自分をリラックスさせられる気がしています。

呼吸法 – Wikipedia

普段は何も考えず自然に行っている呼吸ですが、今年になってから、ココロを落ち着かせたい時はゆっくりリラックスして呼吸することを意識しています。

1日5分の瞑想を。定期的に頭をリセットする瞬間を作る

まったく何も考えない、っていうのは意外と難しいものなのです

インターネットに関わる仕事をしていると、「オンライン」状態が当たり前になってしまう。日夜、PCの前でWebばかり見ている僕にとって、情報過多は半端なくストレス。
おかげで多くの情報を見抜いて捌く能力はそれなりに身についたと思っているけど、多くの情報に触れれば触れるほど「ゴミ箱行き」の情報にもたくさん触れることになるわけで、とても頭が疲れます。
だから、なるべく仕事モードでない時は意識的に「オフライン」でいたい。モバイル端末無しで生きるのは難しい世の中だけど、休みたい時にはネットはできる限り遠ざける。

そして情報過多気味の頭をリセットするために、僕は今年から1日5分の瞑想を生活に取り入れています。
やりはじめの頃は、なんだか頭を「無」にするのが怖かった。「無」になった瞬間、現実世界に戻ってこられなくなるんじゃないかという恐怖すら感じて。
それほどまでに、僕の頭は常に(どうでもいいことも含めて)何かを考えていたんだなと反省しつつ、今では1日5分間、頭を空っぽにする時間を愉しみにしています。

今年の僕は、朝起きてまず瞑想。そのあとストレッチして、軽い筋トレをして、朝食をとるのを1日のスタートのルーティンにしています(できない日も結構あるんだけど)。
週末など、時間に余裕がある時は15分を目標に瞑想。だけど、15分の瞑想はまだまだ慣れない。15分間も頭を空っぽにするのはなかなか難しい。

Amazon.co.jp:始めよう。瞑想〜15分でできるココロとアタマのストレッチ〜(光文社知恵の森文庫) eBook:宝彩有菜:Kindleストア

自分のリズムを一番大切に。弱さと強さを兼ね備えて生きていく

自分に自信を持つことは大事。だけど、もしかして自分は間違っているのかもしれないという謙虚さも、いつだって忘れない

いろんなタスクを抱えていても、結果的には順番にひとつずつ処理していくしかない。あるタスクに集中しなきゃいけない時に、他のことが気になってしまうようでは非効率なだけ。
物事の優先順位をきちんと決めて、ある程度自分に厳しく、でも一人だけで頑張り過ぎず周囲の協力も仰いで、物事を着実に前進させていきたい。

頭ではそんなふうにわかっていても、自分からタスクが溢れ出そうだと感じるぐらいココロに余裕がない時は一旦冷静になって情勢を判断する必要があって、そのために頭をリセットする必要がある。
深呼吸や瞑想はそういう意味で、とても効果的な頭のリセット法のひとつだと思います。

一旦落ち着いて考えを整理した結果、どんなに頑張っても溢れ出すタスクは素直に諦めるし、申し訳ないけど断る。そして、目の前の事に集中する。
もちろん何事もすんなりと計画通りにはいかないものだけど、どれだけ計画通りにやりきれるかは結局のところ自分の能力や頑張り次第。そこは自己責任でしかないので、できる限りの努力はしようと思うし、よくない結果だってきちんと受け入れるだけの覚悟は持つ。
僕は自分を信じるし、同時に仲間だって信じてる。
エゴも、プライドも、保身も、中傷も至る所に渦巻いてるし、信じる者が馬鹿を見ることも多いのは百も承知。でも、自分の能力でやりきれないことは誰かを信じなきゃできっこない。

とは言え、あまり根を詰め過ぎず「適当」に生きていく感覚も大事だと思ってます。
完璧主義でやりきれることは数少ない。可能性をいろんなところに張り巡らせるには、ある種の「適当」感覚も必要なんです。

そうした「適当」な弱さと、自分の信念を貫き続ける強さを上手に使い分けて生きていく。
いい意味で自分の身の丈を弁えつつ、少しずつでいいから成長していきたいものです。

Comment / Trackback (2)

  1. RSS (@RSSbyLovesnaej)

    メンタルを整える。自分のリズムをキープするための僕のメソッド http://t.co/jMRk5w1BGA | Writing Mode

    Twitter

  2. RYO NAKAE (@ryo_dg)

    メンタルを整える。自分のリズムをキープするための僕のメソッド - よく学びよく遊べ - Writing Mode http://t.co/71cJA1GlXc

    Twitter

Leave A Comment

Address never made public